お問合せはこちら

TEL 0868-66-0339

受付 13:00 - 20:00 (不定休)

四季折々 自然の息吹に驚き 旅をして出会う人々

その国の芸術 自然から受ける感動

それらを自分の感性で具象化する夢追い作業に勤しんでいます。

Surprised by the breathtaking nature of the four seasons People you meet while traveling

The art of the country Impressed by nature

I am working hard to pursue my dreams by embodying them with my own sensibilities.

1992年のオーストラリアを皮切りにアジア、オセアニア、欧州各地で個展や染色指導を行ってきました

日本の芸術文化を海外に広める文化庁の2011年度「文化交流使」に指名されました。

Starting in Australia in 1992, she has held solo exhibitions and dyeing instruction in various parts of Asia, Oceania, and Europe.

In 2011, she was appointed as a "Cultural Envoy" by the Agency for Cultural Affairs, which promotes Japanese arts and culture overseas.

染色教室・仕覆教室を行っております。

糸目本友禅染 ロウケツ 型染 絞り 草木染 等

※全ての技法 レベルに応じて対応

We offer dyeing classes and shifuku classes.

Itome yuzen dyeing, wax stencil dyeing, tie-dyeing, vegetable dyeing, etc.

* All techniques correspond according to level

お仕事のご紹介

お着物の染めや仕立てをおこなっておりますが、他にも様々な活動をおこなっております。

文化交流使の活動について

Cultural Envoy Activities

日本の歴史ある染めの技術などを色々な国の方に知って頂けるように活動しております。

またワークショップなどをおこない今後の産業に礎になるように指導もおこなっております。

click here…

草木染めについて

About vegetable dyeing

染料の製作から、染め、仕立てまで通常は分業でおこなう作業をひとりで全ておこなっているのが特徴、四季折々の自然に寄り添い制作活動をしております

click here…

仕覆について

About Shifuku

茶道で使う茶入や茶碗などの、道具類を入れる袋のことで布や紐を吟味し美しいものをしつらえるのが習わしです。

click here…

お教室について

About the classroom

染色教室・仕覆教室をおこなっております。

糸目本友禅染・ロウケツ・型染 絞り・草木染…等

※全ての技法 レベルに応じて対応

click here…

染色家 時友尚子のこと

日本の芸術文化を海外に広める文化庁の2011年度「文化交流使」に指名されました。

東京の専門学校で染色を学んだ後、国内で個展を重ね、1992年のオーストラリアを皮切りにアジア、オセアニア、欧州各地の海外計12カ国で個展や染色指導を行ってきました。

サロン ド シャポウ 学院デザイン科卒業

東京染色美術学院卒業  在学中より江戸友禅師 故熊谷好博子に師事

活動の道程

75年

津山市で帽子と染色の個展

以来津山市での個展15回

80年

岡山市 丸善ギャラリーで個展

以来8回

91年

東京三越新宿店で個展

以来8回

92年

オーストラリア キャンベラで個展 三越倉敷店で個展

以来12回

94年

シンガポール 高島屋ギャラリーで個展



マレーシア クアラルンプール 伊勢丹ギャラリーで個展


96年

クアラルンプール 伊勢丹ギャラリーで個展とワークショップ



マラ工科大学で講義とワークショップ


98年

クアラルンプール セントラルギャラリーで二人展



マレーシアを代表する錦織物ソンケの作家イスマイル殿下と


2000年

クアラルンプール マレーシア国立美術館で個展


01年

「ワールド エコ ファイバーendテキスタイルフォーラム イン サラワク」 マレーシア クチン市



デモンストレーター 日本を代表する自然染料、五倍子を用いて染実演


02年

ランカウイ 国際芸術祭招待作家で参加 個展とワークショップ


03年

天満屋福山店で個展


03年

マレーシアで開催の「アセアン+日本 草の根文化交流(手工芸部門)」



日本代表 デモンストレーターで参加 絞り染と草木染を実演



ノルウェー オスロ市国立博物館及びオスロ大学



クロアチア ザグレブ芸術大学、国立民族博物館で講義とワークショップ


04年

天満屋津山店で個展

以来4回


タイ チエンマイ勧業会館、ラチャモンコン大学で講義とワークショップ

以来4回


カンボジア 王立プノンペン芸術大学で講義とワークショップ


05年

アイスランド レイキャビック アイスランドテキスタイル協会



リトアニア ビリニュス芸術大学

エストニア エストニア芸術大学で講義とワークショップ


06年

タイ チエンマイ市 北部タイ‘日本文化交流祭 個展とワークショップ



仲間と茶会及び花展を開催


07年

オーストラリア 国立オーストラリア大学で講義とワークショップ



ニュージーランド ウエリントン 日本広報文化センターにて個展



ニュージーランド各地から美術、ファッションの専門家が集まり、大変な反響でした。


07年

ウエリントン マッセイ大学 クライストチャーチ カンタベリー大学で講義とワークショップ


08年

カンボジア プノンペン市身障者自立支援施設 王立プノンペン芸術大学



日本文化センターにてワークショップ 地雷で手や足を失った若者達の為、収入増につながるよう染による新商品制作のアイデアと方法を指導


09年

マレーシア国立美術館にて草木染絞りのワークショップ



同国コタバル市 国立ケランタン大学で講義とワークショップ



ウズベキスタン タシケント繊維工科大学 サマルカンド工芸専門学校



タシケント日本文化センターにて講義とワークショップ



タシケント繊維工科大学では「この授業が我々の創作力を100倍に拡げる源となる」と誠意を伝えられた。


11年 2月

ラオス ビエンチャン 織物博物館にてローケツ染め指導 大使公邸にて染色展示 仲間と茶会開催


11年 4月

文化庁より文化交流使の指名を受ける


11年 9月

ラトビア リーガ芸術大学 国立現代美術館 エストニア芸術大学で講義とワークショップ



エストニア国立現代美術館で講演・ルヒケスジャラ画廊で個展



平成23年度文化庁文化交流使としてエストニア ラトビア リトアニア フィンランドで活動



エストニア芸術大学での11回の授業を基に絞りと草木染のテキスト作成・大学ホームページで検索できる


12年

笠岡市 ワコー美術館で個展


13年

天満屋岡山本店にて個展


14年

モスクワデザイン技術大学で個展 同大学で講義とワークショップ



日本文化センターモスクワで数寄屋袋制作指導


17年

文化交流使の会の活動として津山国際音楽祭に参加 衆楽公園内で新内人間国宝 鶴賀若狹掾



箏曲 山路みほ の演奏会と時友の染色展


19年

ボスニアヘルツェゴビナ サラエボ 国際バーチ大学で講義 実習



国際バーチ大学芸術学部長から「もっと長く滞在して教えて欲しい、この国の芸術レベルの底上げと戦争未亡人達の手工芸のレベルアップにも力を貸して欲しい」と言われてました。

スロベニア リュブリャナ市庁舎 グラスホールで染色展

国立リュブヤーナ大学で講義 ワークショップ(建学百年記念の招待教授として)


21年

エストニア国立美術館で染色展



エストニアアカデミーオブアーツ及びタルトウ芸術大学でワークショップ


23年


自宅にて個展を開催


2022.12 ©染色家 時友尚子