未分類
打敷が染上がりました
2019年11月28日 未分類
二上山、両山寺に祀られている大黒様用の打敷が染め上がりました。 一間巾で約3メートルの長さですので、思った以上に手間が要りました。広巾の布に繊細な色付け作業が続き、夏の盛りに始めた作業を終えた …
大黒天(二上山、両山寺)の打敷
2019年8月27日 未分類
33年に1度、檀那寺である二上山両山寺の御本尊ご開帳が厳かに盛大に催される 前回、30年前の春、裏方として行事のお手伝いを致しましたが、大変忙しくご本尊を拝する機会を得られず残念でした。 次回こそは元気でいられたら、と期 …
ドブロブニクの詐欺団
2019年7月30日 未分類
ボスニアとスロベニアの文化交流旅の途中、金土の二日、予定なしのタイミングに、サラエボからクロアチアの世界遺産の街、ドブロブニク行を計画 直通の空路が無く、タクシーで四時間、険しい岩山の連なる中、七曲りの坂道を上り下りのく …
草木染ワークショップを開きます
2019年5月30日 未分類
山々の草木が勢い良く緑を増して来ました。 自然から頂く色にはタイミングがあります。 6月は面白い色が得られる季節です。 今年は晴天が続きましたので、濃い色に染まります。 夏本番前に、のれん、パラソル、スカーフ等の絞りやロ …
文化交流活動のご紹介 (第二話)
2019年4月29日 未分類
スロベニアに戻るとすぐ、個展の展示 翌朝、早くから国営テレビ出演、日本の染への関心は並々ならぬもので、番組の進め方も、こちらの意見を全て受け入れ、絞りの様子5分、藍染の様子と私の説明5分、最後に藍液から取り …
文化交流活動のご紹介 (第一話)
2019年4月29日 未分類
2019年4月9日~20日 国際交流基金の助成を頂き、現地日本大使館のご指示のもと、ボスニアヘルツェゴビナの首都サラエボとスロベニアの首都リュブリャナで、染による日本文化紹介の活動をいたしました。 サラエボ …
子供の頃をしばしば想い出します
2019年3月26日 未分類
年齢のせいでしょう 梅雨が明けると坂畑の上下の低い石垣の上にこんもり、こんもりお茶が茂っておりました。その小枝を摘んで天日で干し平たい土鍋でゆっくり混ぜ乍ら加熱、少々焦げたら出来上がり、ほうじ茶です。 お客様には煎茶、家 …
文化庁文化交流使フォーラム2019
2019年2月24日 未分類
1月30日 東京国立博物館 平成館にて 文化庁 文化交流使フォーラム2019が開催されました。 自分の活動報告の後は出席する機会もなかったのですが、丁度学生たちの教材を仕入れのタイミングで上京、皆さんの活動報告を聞くこと …